個別指導塾ビオスタディ

勉強を楽しく続けられる塾です。

【柏駅東口の個別指導塾】一緒に働きませんか?

個別指導塾ビオスタディでは一緒に働いていただける方を探しています!

 

先生一人に生徒一人の授業だから、先生にも優しい形態です!

まずは詳しい仕事内容を教室・オンラインミーティングでお伝えしています。

是非、一度お話させてください!

 

ご応募は公式LINEからもお待ちしております!

 

友だち追加

 

 

en-gage.net

柏市の中学校はテスト前!テスト勉強も塾で頑張りましょう!

柏市の中学校はテスト週間になりました。
テスト一週間前であることが多いですね。

柏二中・柏四中の生徒の皆さんはテストに向けて、学校のテキストを頑張って進めている様子は伺えています。

テストで点数を取る時に必須であるのは、学校のワークを繰り返すことです。

なぜなら、仮にテスト中に教科書やワークを持ち込みOKだったら高得点が取れるからです。

テスト対策は学校のワークを覚えられるかにかかってきます。

そのためには、繰り返す勉強が必要です。
2周目・3周目と進むことができるためには、集中した環境で勉強することが必要です。

個別指導塾ビオスタディの自習室は周りもちゃんと勉強してる環境だから、ちゃんと勉強することができます。

テストまでのテスト対策を塾で頑張りましょうね。

ビオスタディのテスト対策

 

開業一周年【柏市の個別指導塾】

個別指導塾ビオスタディ柏市に教室を開校して一年が経ちました!

個人塾として開校し、教室を作った日には生徒が一人もいない状況でした。
スタッフや講師も授業だけではなく、協力をいただくことで教室には生徒を迎えることができました。

通っていただいている生徒の皆様が塾で勉強することが習慣にもなってくれて、勉強して笑顔で帰ってくれることが塾を開いて良かったと思えることになりました。

ご入会をいただいた保護者様からもGoogleマップでは評価やコメントの口コミもいただいたことも日々嬉しく思うと同時に、さらに保護者様からも評価いただける塾への改善を行います。


近隣の方にも、ご挨拶をさせていただき・柏市の色々な方にもお話を伺う機会をいただくことで頑張ることができました。

2周年目・別の機会でも、柏市の教育の場所として学習塾の運営を行っていきます!

模試の振り返りをしましょう。

二学期の模試で点数を上げるには

模試は点数だけではありません。

二学期に入ると、学校では実力テストが行われます。
その他でも外部模試を受ける機会が増えてきますね。

模試を受け終わったら、ただ点数を見るだけではなく改善点を探していきましょう。
そのためには、一番気にしてほしいことは偏差値ではありません。

自分が解いた問題のどこが正解していて、どこが不正解だったです。

特に不正解だった場合には、その問題を解説を読むことで理解ができるかが重要なポイントです。

解答解説を読むことは、とても良い勉強にもなります。

次の模試で成長するためには同じ模試を解き直しをして次で正解を増やすことができるような勉強をしましょう。

千葉県の中学3年生受験生へ

ビオスタディの模試の振り返り

Vもぎを受けた後
中学3年生の受験生は9月になるとVもぎやSもぎなどの外部受験する模試を受ける機会が増えてきますね。

中学校でも実力テストが行われるので、模試に向けた勉強は必須です。
テストで点数が取れるようになることで、目標とできる高校は変わってきます。

特に模試を受け終わった後の対応が重要です。
ただ、「点数が良かった」「偏差値が上がった」で終わりにすることなく、入試までは次のステップを考えていきましょう。

そのためには、模試の振り返りを行うポイントを知っておくことです。
それは、どの単元や範囲で間違えたか・次の模試ではどの単元や範囲で正解できるかを考えていきましょう。

今回はVもぎの振り返りとしましたが、模試を受けた後の対応は中学受験生も大学受験生も同様なので、正しく模試を活用して次のステップに進みましょう。

プリント上手に使って復習しましょう!

勉強するものとして、プリントとして渡されるものも多いですね。
小学校や中学校・高校からの問題もプリント形式です。

塾からお渡しするものでも、プリントとして渡すことも多くあります。

そのとき、復習をどうすれば良いかについてです。
紙の良いところは並び順を返ることができることです。
良くないことは簡単に捨てられることやグチャグチャになってしまうことです。

生徒のバッグの中ではグチャグチャになってしまった紙を見ることもあります。

良いところの性能を使うことで、プリントは復習に適したものに生まれ変わることができます!

それは解くべきものと完了したものを分けることだけ!
まだ復習の余地があって、未完了のファイルと覚えられたり簡単に解けるようになって完了したもののファイルを分けてみましょう。

未完了のファイルでは、復習の終わったプリントは下に移動します。
順番に上から解いていくこと。終わったら下に移動することを繰り返すことで、考える必要がなく復習の周期を維持することができます。

プリントの扱いで困る方は是非、復習方法を活用してみてくださいね!

ビオスタディ式のプリント活用

ビオスタディのプリントでの勉強方法

 

勉強に復習は必要です!

ビオスタディは復習もサポート

勉強に復習は必要


勉強に復習は必要です。 勉強して復習して、どのような状態を目指すかといえば「勉強したことをずっと覚えている」状態です。 だから、そのためには復習するタイミングは忘れてからが良いのです。 忘れたときに復習することで、ずっと覚えられている状態を作っていきましょう!

 

biostudy.net